矢印アイコン

PAGE TOP

KONGO NOTE

ちょっと役立つ金剛の知恵袋

保存・展示・修復関係

【薄葉紙選びにお困りの方へ】薄葉紙のいいとこそれぞれ教えます。

  • #図書館
  • #博物館
  • #美術館
  • #展示・保存・修復関係
  • #オンラインショップ『筧-KAKEHI-』

 繊細な資料をそっと包む、薄葉紙。一見どれも同じように見えて、実はそれぞれ個性があることをご存知ですか?

「大切な資料だからこそ最適の一枚を選びたいけれど、結局どれが良いのか分からない…」

そんなお声にお応えするため、今回は保存と展示の専門店『筧-KAKEHI-』が、厳選した3種類の薄葉紙を徹底比較します。

 これらは数多ある薄葉紙の中から、特に文化財や貴重資料の長期保存に適したものを選び抜いた特別なラインナップです。それぞれの違いと最適な用途を知って、あなたの資料を守る最高の薄葉紙を見つけるお手伝いができれば幸いです。

新薄葉紙 Qluminくるみん

《特徴》
 ・紙両面がなめらか(痛みのある資料の保護にも◎)
 ・PAT(ISO18916:2007 写真保存用包材のための写真活性度試験)合格品
  文化財保存包材のための国際的な品質確認試験。資料に長期間接触していても安全であることを確認しています。
 ・抗菌性・ガス吸着性
  汚染ガス吸着シート「GasQ®ガスキュウ」の機能性素材『ゼオライト結晶合成パルプ繊維』を配合。
 ・平均pH 6.8(中性)

新薄葉紙 Qluminくるみん

※200m巻タイプは、長物の資料・資材の保管用ガスバリア袋(密閉袋)にぴったり入るサイズです。
 保管時の汚れ防止に!

薄用紙スパイダー

《特徴》
 ・100%マニラ繊維
 ・高湿潤強度(繊維を水につけた状態の強度が高い)
  薄葉紙に水分を含ませ、裏打ちや土器などの出土品の調湿保存に使用できます。薄葉紙に水溶性接着剤を使用することも可能です。
 ・透過性が高い(包装されている資料の判別が容易)
 ・長繊維(ほつれにくい)
  包んだり、丸めたりして緩衝材にも使用できるなど多用途に利用できます。
 ・pH 7(中性)

薄葉紙 スパイダー

中性薄葉紙 ピュアSILティッシュ

《特徴》
 ・美術工芸品など立体的な作品の保護・包装紙向き
  漆器をはじめとする表面がデリケートな工芸品を包む保護紙として開発された商品です。
 ・繊維の流れに方向性があり、タテ方向の引っ張りに強い。
 ・pH6~8(中性)

ピュアSILティッシュ

 

 大切な資料に使うものだからこそ、ご自身の手で確かめ、納得のいくものを選びたいですよね。
 そんなお客様のために、保存と展示の専門店『筧-KAKEHI-』では、各種薄葉紙のサンプルをご用意しております。
 まずは一度、その手で手触りや透け感をお確かめください。ご自身の目で見て、触って、ご納得いただいた上で、あなたの資料に最適な一枚をお選びいただければ幸いです。

この記事のコメントを書く