KONGO 総合カタログVol.10-2
489/516

ふくろうくん(ファスナー付の気密性保持バッグ)●換気ができる場所に設置して使用してください。●二酸化炭素処理は説明書の用法・用量に従って実施してください。●ふくろうくんのファスナーの開け閉めはゆっくり行ってください。●ふくろうくんのファスナーは泥などで汚さないように丁寧に取り扱ってください。●収容物等でシートを傷つけないように注意してください。●保管の際は、ふくろうくんのファスナーは強く折り曲げないでください。●ふくろうくんは繰り返し使用できますので、清潔に保管し、ネズミ等に破られないようにしてください。使用上の注意文化財虫菌害研究所認定薬剤古文書類や民俗資料等の文化財の殺虫処理にご利用いただけます。〈注意〉●木材の深部に生息するカミキリムシ科には効果がありません。●80%RHを超える高湿度条件下では、鉛系顔料が変色する恐れがあります。●室内の二酸化炭素濃度が1.5%以上にならないように、適宜、二酸化炭素ガス濃度を測定し、安全を確保する必要があります。二酸化炭素による殺虫処理ふくろうくんの使用例えきたんくんと専用台車※灰色の箱は商品ではありません。◆(財)文化財虫菌害研究所主催 「文化財虫菌害防除作業主任者」◆日本液炭(株)主催 「安全講習会」~使用に際して~資料の燻蒸にあたっては、人体・資料への安全性が求められます。必須資格は設けられていませんが、知識を深めるために、下記の講習・資格を推奨しています。~販売に際して~販売する事業者は、高圧ガス保安法に基づき、「高圧ガス販売事業届」の提出が必要です。■特 長●バッグは、二酸化炭素の透過が少なく、ガスバリア性に優れています。●気密ファスナータイプなので、収納の出し入れが簡単です。●二酸化炭素の投入はカプラー付きホースを圧力調整器に接続するだけでガス投入ができます。●容量:1.5㎥※価格やサイズ等の詳細につきましては別途お問い合わせください。■処理条件●処理温湿度:20℃から30℃、40%~80%RH処理期間:約2週間二酸化炭素濃度 人体への影響引用:『文化財の二酸化炭素殺虫処理の実務と留意点』(文化財の虫菌害59号、2010年、後出秀聡)文化財虫菌害研究所人体に対する影響(通常の酸素濃度における)正常空気。日本産業衛生学会の許容濃度、長期安全限界。立入禁止濃度、作業性及び基礎的生理機能に影響を及ぼさずに長時間に亘って耐えることができるが、カルシウム・リン代謝に影響の出る場合がある。作業性低下、生理機能の変化が体重、血圧、心拍数の変化として現れる。呼吸が極度に困難になる、重度の喘ぎ、多くの人が殆ど耐えられない状態になり、吐き気の出現する場合がある。30分の暴露で中毒症状。許容限界、激しい喘ぎ、約15分で意識不明。呼吸低下、血圧降下、昏睡、反射能力喪失、麻痺、数時間後死に至る。二酸化炭素濃度0.04%0.5%1.5%3.0%5.0%7~9%25~30%中規模〈使用ガス〉●文化財用殺虫炭酸ガス「えきたんくん」(液化二酸化炭素)57-001価格 : 都度見積えきたんくん(文化財用の二酸化炭素殺虫処理剤)57-002価格 : 都度見積488移動棚自立棚図書館書架・閲覧家具収蔵庫設備展示什器資料保存用品クラウドシステム7収納庫・オフィスセキュリティKONGO FACILITY PLANNING

元のページ  ../index.html#489

このブックを見る